• バーとラインを組み合わせたチャートを作る方法

バーとラインを組み合わせたチャートを作る方法

今回はサンプルデータとして売上データを使用していきます。

このデータは1行が1注文となっており、列には注文日や売上といった列があります。

今回は、一つのチャートの中でバーとラインを組み合わせたチャートを作る方法をご紹介します。

それぞれのバーはその月における売上、ラインは売上の累積合計値を可視化したいです。

チャートを作成し、下記の設定をします。

  • タイプに「バー」を選択する。
  • X軸に「注文日」を選び、集計単位に「丸め処理の月」を選択する。
  • Y軸に「売上」を選び、集計関数に「合計値(SUM)」を選択する。

次に、Y軸に新たに売上を選び、集計関数に合計値(SUM)を選択します。

このままでは売上高のバーが積み上がっているので、新たに追加した売上の合計値のデータをラインで可視化していきます。

新たに追加した売上のY軸のメニューから「マーカー」を選択します。

マーカーのタイプに「ライン」を選択します。

これにより、新たに追加した売上のデータをラインで可視化することができました。ここから表計算を使用して売上の累積合計を可視化していきます。

新たに追加した売上のY軸のメニューからクイック表計算の「累積合計値」を選択します。

売上の累積合計値を可視化することができましたが、その月における売上と、売上の累積合計値ではY軸のレンジが異なるので、バーの値が読み取りづらいです。

Y軸のメニューから「Y1/Y2軸」の指定を選択します。

Y2軸に割り当てるにチェックします。

月毎の売上をバーで、売上の累積合計値をラインで可視化することができました。