現在、SaaS(Software-as-a-Service)を含めたサブスクリプション型ビジネスは急激な成長を遂げていますが、この成長のエンジンはデータです。サブスクリプション型ビジネスはもともと顧客に関するデータを集めやすいため、特にシリコンバレーのテック企業を中心に、このデータを使ってビジネス改善のための施策につながる仮説構築、その検証、さらなる成長のための先行指標のモニターというプロセスを高速に回すことで、急激な成長を実現しています。
しかし残念なことに、今でも多くのSaaSやサブスクリプション型の企業では、ビジネス改善につながる指標を定義しモニターすることができていない、データを使って仮説を定義し検証するプロセスが確立されていない、次のアクションにつながるような要因分析ができていないのが現実です。これは、多くの企業がサブスクリプション型ビジネスに特化した指標や分析手法ではなく、従来の売り切り型ビジネスモデルの指標や分析手法を使ってしまっていることが大きく影響しています。
そこで、自らもシリコンバレーでサブスクリプションビジネスを展開し、データサイエンスの民主化に取り組むExploratoryが、サブスクリプション型ビジネスに特化したトレーニングを開始いたします。
このトレーニングでは、サブスクリプション型ビジネスの必須KPIの理解と作成方法を学ぶことができます。さらに、自然言語でデータの加工や指標の作成を実現するAIプロンプト機能を使用することで、通常は時間がかかる指標の計算処理を短時間で完了でき、指標の計算方法がわからない方でも指標を計算してモニターできるようになります。
上記に加えて、レイヤーケーキ・チャートやリテンション・カーブ(コホート分析)などのサブスクリプション型ビジネスにおいて効果的な分析的な可視化手法を通じて、ビジネスの状況を的確かつ効果的に把握する方法を学習できます
特に重要なのは、XmRチャートを用いて指標の「シグナル」と「ノイズ」を適切に判別する方法を学ぶことです。これにより、不要なアクションを避け、必要な施策を適切なタイミングで実行できるだけでなく、施策の効果検証に役立てることが可能になります。
他にも昨年対比の簡単な計算方法など実務でレポートを作成する際、すぐに活用できるテクニックも習得できます。
データ分析の前提知識がなくても、サブスクリプション型ビジネスに関わる方であれば誰でも始められるようにデザインされており、このトレーニングを受講することで、SaaSビジネスの現状を的確に把握するKPIレポートを作成できるようになります。
また、モニターしている指標の変化時に、注目すべきポイントや深掘りが必要な状況を判断する力を身につけていただくことで、アクションにつながる価値のあるダッシュボードを構築する方法も学習できます。
さらには、ビジネスの打ち手を検討するうえで欠かすことのできないコンバージョンやキャンセルに影響を与える要因を探索的に素早く分析していけるようになります。
トレーニング終了後には、自社のデータで分析を行っていくための個別相談セッションや、実際にデータ分析を始めた際に出てくる質問や問題の解決のためのサポートなど、参加者の皆様を継続的に支援いたします。
このトレーニングを通してより多くの人達が自分達のビジネスをデータを使って改善していけるようになればと思っております。
このトレーニングは、朝9時から夕方5時までの全日1日コースになります。
日時 : 平日1日間コース: 2025年9月25日(木)
会場: オンライン (参加者には事前にZoomのURLが送付されます。)
定員: 25名 (最小催行予定数10名)
受講料(税別): 59,000 円
47,200円(早割20%オフ)
(教材費・3ヶ月分のExploratory Business版使用ライセンス込み)
キャンセル料:
受講資格: 特に前提になる条件などはありません。参加には、Mac(OSX 11 / Big Sur以降)か、Windows(Windows8以降 / 64bit)のノートPC(無線LAN対応)が必要になり、Exploraotryの事前インストールと、申し込み後に送付される事前チュートリアルの実施をお願い致します。
09:00 - 10:30
10:30 - 11:00
11:00 - 12:00
13:00 - 13:30
13:30 - 14:00
14:00 - 15:00
15:00 - 15:30
15:30 - 16:30
16:30 - 17:00
西田 勘一郎 (CEO, Exploratory) - Twitter
2016年初頭に、オープンソースの世界で起きているデータサイエンスの革新的な技術や新しい手法を、世界の全ての人たちが使えるようにするというビジョンのもと、Exploratory, Inc を立ち上げる。
米オラクル本社で、16年にわたりデータサイエンスの開発チームを率い、機械学習、ビッグ・データ、ビジネス・インテリジェンス、データベースに関する数多くの製品を世に送り出すかたわら、世界中の企業へのトレーニング、コンサルテーションを通してデータ・ドリブンなビジネスを可能にするテクノロジーの民主化に努める。
現在はExploratory, Inc.でCEOを務めるかたわら、データサイエンス・ブートキャンプ・トレーニング、日本でのデータサイエンス勉強会などの場を通してシリコンバレーで行われている最先端のデータサイエンスの世界への普及と教育に取り組む。
また現在、日経BPビジネスで「文系でもできるデータサイエンス」というオンライン・セミナーのシリーズを動画で配信中。データサイエンスの様々なトピックに関して、前提知識がなくてもわかりやすいように解説している。
村里 郁哉 (カスタマーサクセス, Exploratory)
2019年春、「データサイエンスの民主化」というミッションに共感し、Exploratory, Inc. に参加。
Exploratoryでは、導入支援や活用サポート、トレーニング・セミナー・ユーザー会の企画・運営、実践的なコンテンツの発信などを通じて、データサイエンスの普及に取り組む。特に、サーバーを活用した組織的なデータ活用の推進や、SaaS領域に関する情報発信に注力。
HP(Hewlett-Packard)では、eCommerceをはじめ、テレセールスやフィールドセールスなど多様なチャネルにおいて、8年間にわたりビジネス・マネジメントおよびプランニングを担当。マネージャーとして、社内外に蓄積された膨大なデータをもとに、ビジネス成長のための意思決定を推進。
画面右下の緑色のチャットアイコンを押してチャットでお問い合わせいただくか、support@exploratory.ioまでメールにてお問い合わせください。