Exploratory データサイエンス勉強会 #24(オンライン)

「データサイエンスを民主化する」をミッションにするExploratory社が主催する勉強会です。 今回もいつものようにExploratoryのユーザー様より活用事例や分析手法などの発表をしていただきます。また、Exploratory CEOの西田よりExploratoryの最新情報の共有もさせていただきます。

コンテンツ(録画)

広告データ分類のためのK-Meansクラスタリング by SPIインタラクティブ株式会社 荻野様

SPIインタラクティブ株式会社様はメディア・オーディット(媒体取引監査)を主軸として、マーケティングや広告に関わる活動を支援されている広告会社様となります。

Googleディスプレイ広告を出稿した際、実際に広告が掲載された場所(プレースメント)をレポート上で確認することが出来ます。今回のご登壇では、この膨大なプレースメントのデータの中から、「実際に広告が掲載されたプレースメントにどのような特徴があるのか」、「広告主にとってどういったプレースメントが広告出稿先として重要なのか」を分析するために、データラングリングとK-Meansクラスタリングを実行し、データの可視化と分類にチャレンジした事例をご紹介いただきました。

ビジュアル・コミュニケーションツールとしてのExploratoryの活用 by 株式会社ADKマーケティング・ソリューションズ 桑野様

ADKマーケティング・ソリューションズ様はマーケティングに関わる様々な活動を支援されている広告会社様となります。今回のご登壇では、お客様への提案活動の際に生じることの多い課題やその原因について、具体的な事例を交えて触れながら、Exploratoryを「ビジュアル・コミュニケーションツール」として利用することで、お客様との共通認識を作り、お客様のマーケティング活動の改善提案を進められた事例をご紹介いただきました。

サイトの閲読と有料会員継続の関係 ~「生存分析」活用~ by 朝日新聞社 大津様

朝日新聞社は紙媒体の新聞以外にも、サブスクリプション型のビジネスモデルを採用しているニュースサイトの「朝日新聞デジタル」を中心に、様々なメディアサイトを提供しています。今回のご登壇では、ある特定のサイトの閲読が、「朝日新聞デジタル」のサービス継続に影響をしているのかを測るために、生存分析を行った事例をご紹介いただきました。

対象者

  • Exploratoryのユーザー様
  • Exploratoryの利用を検討されている方
  • データサイエンスの手法を使った分析に興味がある方

Exploratoryを使っていない方でも、データサイエンスやデータ分析に興味のある方のご参加大歓迎です!

開催要項・参加方法案内

日時 : 2022年 8月5日 (金) 12:00〜14:20(11:50開場) 会場:Zoom会議にて実施いたします。 定員:100名 参加方法:今回の勉強会ではオンラインのWeb会議ツールのZoomを利用します。下記のお申し込みフォームより必要情報をご記入のうえ、ご送信ください。入力いただいたメールアドレス宛に当日のZoomの会議URLおよびパスワードを送付させていただきます。

アジェンダ

お問い合わせ

質問などありましたら、Exploratoryのホームページ画面右下にある緑色のチャットアイコンよりチャットでお問い合わせいただくか、もしくは support@exploratory.io まで直接メールにてお問い合わせください。

Export Chart Image
Output Format
PNG SVG
Background
Set background transparent
Size
Width (Pixel)
Height (Pixel)
Pixel Ratio