このノートでは「集計テーブル」の行の並び順や「ピボットテーブル」の行や列の並び順を指定する方法を紹介します。
例えば、以下のような売上の集計データがあったとします。
通常、集計テーブル/ピボットテーブルの行や、ピボットテーブルの列は、数値、文字コード、日付などの順に昇順でソートされます。
この並び順を変更したいときには、「行」あるいは「列」のフォーマットから並び順の変更が可能です。
行のグループの並び順を変更するときには、行のフォーマットを選択します。
行のフォーマットの設定ダイアログが開いたら、並び順を「降順」に変更し適用すると、行のグループの並び順が降順に変わります。
列のグループの並び順を変更するときには、列のフォーマットを選択します。
列のフォーマットの設定ダイアログが開いたら、並び順を「降順」に変更し適用すると、列のグループの並び順が降順に変わります。