フォロー完了数 / フォロー完了率

フォロー完了数・完了率は、リード(見込み顧客)に対する営業活動の初期段階における重要な指標です。

具体的には、問い合わせやトライアル申込みなどで獲得したリードに対して、メールや電話での初期コンタクトが完了した数と、全リードに対する完了の割合を示します。

この指標は、商談創出の前段階での営業活動の活動状況を測る上で重要で、特に営業マネージャーや営業担当者にとって、チームや個人のパフォーマンスを評価する際の重要な判断材料となります。

リードの獲得直後からフォローアップまでの期間を短縮し商談機会を逃さないために、日次や週次での定期的なモニタリングが推奨されます。


営業にとって最も重要な指標が売上(受注金額・件数)であることは言うまでもありません。しかし、特に法人向けのBtoBビジネスにおいて顕著ですが、売上はある日、突然、発生するものではありません。

多くの場合、「ファネル(ろうと)」で表現される顧客ステージが進むことで、顧客は購買(受注)に至ります。

言い換えれば、ファネルで表現される顧客ステージごとの指標が、営業のパフォーマンスを上げるために見ておくべき売上の「先行指標」となるわけです。

今回のノートでは、このファネルの顧客ステージである「フォロー済みリード」に注目して、フォロー完了数と、フォロー完了率について紹介します。

リード(見込み顧客)は、問い合わせ、トライアルへのサインアップ、ホワイトペーパーのダウンロードなど様々な経路で、企業に認識されますが、リードからすぐに商談が発生するとは限りません。

多くの場合、お客様にとって価値のある情報を継続して提供することや、自社の製品・サービスの提案を重ねることで商談が発生します。

そこで、営業は、メールや電話などを通してリードと連絡を取り、自社の製品・サービスの価値を知ってもらうためのフォローアップをすることになります。

そこで、どれだけのリードをフォローできているかの指標であるフォロー済みのリードの数(フォロー完了数)をモニターするわけです。

しかし、その時々で、リードの数には増減があるため、リードのフォロー状況をリードの数に左右されることなく比較できるように、実際にはフォロー完了「率」をモニターすることになります。

そして、フォロー完了率の推移をモニターすることで、リードのフォローアップにあたり、問題が生じていないかを理解できるようになります。

さらに、セグメント(例: 部署)ごとにフォロー完了率を可視化して、フォロー率が低いセグメントを見つけたときには、改善に取り組むことが可能です。

フォロー完了数 / フォロー完了率の作り方

ここからはフォロー完了数や、フォロー完了率の作り方を紹介します。(動画で内容を確認したい場合、こちらの動画の6:17頃から、作り方については9:11頃をご参考ください)

今回は、1行が1人の見込み顧客を表す「リード」データと、1行がフォローアップした顧客を表す「フォロー(活動)」データの2つを使ってフォロー完了数とフォロー完了率を作成する方法を紹介します。

リードデータ

なお、リードデータの列には、顧客の登録日などの情報があります。

フォローデータ

なお、2つのデータには「顧客ID」という共通するキー列あり、フォローデータには、該当の顧客をフォローアップしているかどうかを表す列があります。

なお、もし行動データにフォローアップ済みかどうかの列がない場合は、こちらを参考にTRUEの列を簡単に追加することが可能です。

フォロー完了数とフォロー完了率を計算するステップ

今回の形式のようなデータが手元にある場合、以下の手順で、フォロー完了数とフォロー完了率を計算し、指標の推移を可視化できます。

  1. リードデータとフォローデータを結合する
  2. フォロー完了率の推移チャートを作成する

リードデータとフォローデータを結合する

今回は全体の分母であるリードデータに活動データの情報を追加したいので、「顧客ID」の列ヘッダーメニューから「結合」を選択します。

結合のダイアログが開いたら、結合先データフレームとして「フォロー」を選択します。

続いて結合キーに「顧客ID」を確認します。

プレビューを確認し、結果に問題がなければ実行します。

これで、顧客のフォロー状況の列を追加することができました。

今回は、フォロー済みの顧客には、「TRUE」の値が入っているため、サマリカードを確認することで、全リードに対して、430件のフォローを行い、完了率が86%であることが分かります。

フォロー完了率の推移チャートを作成する

続いて、月間のフォロー完了率の推移チャートを作成します。

チャートビューに移動し、チャートタイプに「ライン」を選択します。

今回は月ごとのフォロー完了率を可視化したいので、X軸に「登録日」を選択し、丸め処理を「月」に設定します。

続いてY軸に「フォロー」を選択し、今回はフォロー完了率を可視化したいので、集計関数を「TRUEの割合」に設定します。

このとき、フォロー完了数を可視化したければ、集計関数に「TRUE」の数を選択します。

これで、フォロー完了率付きのチャートを可視化できました。最後にチャートの見映えを調整します。

チャートの設定から、「軸」、「Y軸」のタブに移動し、「0をY軸に含む」のチェックを外し適用します。

フォロー完了率の推移を可視化できました。

営業ファネル指標とその作り方

今回、紹介したフォロー完了数 / 完了率の作り方に加えて、営業のファネル指標とその作り方を紹介する動画を公開しています。ぜひご覧ください!

なお、フォロー完了数や完了率の紹介は動画の6:17頃から、作り方については9:11頃から紹介しています。

Export Chart Image
Output Format
PNG SVG
Background
Set background transparent
Size
Width (Pixel)
Height (Pixel)
Pixel Ratio