このノートは、Exploratoryを効率的に使い始めることができるように作られた「Exploratoryの使い方」の第5弾、「ダッシュボード」編です。
Exploratoryを使って日々の 売上、稼働率といったビジネス指標 (KPI) をモニタリングするための「ダッシュボード」の作成と共有する際の便利な機能を、実際にサンプルデータを使って手を動かしながら学んでいただくようにデザインされています。
所要時間は20分ほどとなっています。
それでは、さっそく始めていきましょう!
今回はサンプルデータとして「従業員」データを使用します。使用するサンプルのプロジェクトは、こちらからダウンロードいただけます。
プロジェクトは「トライアルツアー Part 5 - ダッシュボード.epf」といった.epfというExploratory独自のファイル形式となります。このepfは、プロジェクトをまるごとインポートができるものとなっており、そのプロジェクトの中にデータフレームやダッシュボードなどがあったとしても、全て再現されるようになっています。
Exploratoryの「プロジェクトの管理画面」のページに移動し、先ほどダウンロードしたプロジェクトをドラッグアンドドロップします。プロジェクトのダウンロードからインポートまでの一連の流れには、以下をご覧ください。
このプロジェクトでは、すでにチャートを作成しているため、これらのチャートを今回作成するダッシュボードに追加していきましょう。
ダッシュボードを作成するために、レポートのプラスボタンから「ダッシュボード」を選択します。
ダッシュボードに任意の名前を設定して「作成」ボタンをクリックします。
ダッシュボードを作成することができ、ダッシュボード用のウィンドウが開きました。
ダッシュボードにチャートを追加するため、「チャートを追加」を選択します。
チャートの選択ダイアログが表示されます。このプロジェクトには、データフレームが1つしかありませんが、複数のデータフレームがある場合は、チャートを追加したいデータフレームを選択することが可能です。
チャート・ビューで作成されたチャートは「チャート」タブの下に、アナリティクス・ビューで作成されたチャートは「アナリティクス」タブの下にそれぞれ表示されます。
「職種ごとの従業員数」を可視化したバーチャートを選び、「OK」ボタンをクリックします。
ダッシュボードにチャートを追加することができました。
このバーチャートの横にチャートを追加したい場合は、右側にある「チャート」の追加ボタンをクリックします。
今回は「新入社員数の推移」のラインチャートを追加してみましょう。
これにより、チャートを横並びでダッシュボードに追加することができました。
「実行」ボタンをクリックすることで、ダッシュボードの出力結果を確認できます。
Exploratoryではダッシュボードのレイアウトを柔軟に設定することが可能です。
このチュートリアルでは、チャートを2段にして、それぞれにチャートを配置したいとします。
追加ボタンから「行を下に追加」を選択します。
ページの下に空の行が追加されていることがわかります。
新しく作られた行から「チャートを追加」をクリックして、チャートを追加していきます。
今回は、2行目に以下のようにチャートを3つ追加します。
チャートを追加できた場合は、「実行」ボタンをクリックして実行結果を確認します。
追加したチャートの位置を変えたい場合、ドラッグ&ドロップで簡単に位置を変えることが可能です。
例えば、2行目にある集計テーブルのチャートの位置を先頭(一番左)に持っていきたいとします。
位置を変更したいチャートをクリックして、チャートの周りに緑の枠が表示されるようにします。(この状態がチャートが選択されている状態を表します。)
次に、チャートの位置を変更したいところにドラッグ&ドロップで位置を変更します。この時に、チャートのドロップ先を示す緑色の垂直の線が表示されていることを確認してください。
これによって、チャートの位置を変更することができました。
それぞれの列の幅はチャートの間をクリックし、ドラッグ&ドロップで自由に変えることができます。
また、各行の高さもドラッグ&ドロップで自由に変えることができます。
各チャートの「列の幅」や「高さ」を等間隔に設定したいときは、「等間隔にする」ボタンから行うことができます。
ダッシュボードのレイアウトには「行」と「列」の2つのタイプがあり、デフォルトでは「行」レイアウトになっています。
「行」レイアウトを選ぶと、下記のように「行」単位でレイアウトをデザインできます。
「列」レイアウトを使うと、下記のように「列」単位でレイアウトをデザインできます。
レイアウトの変更は、下記のように「行、列」から指定が可能です。
ダッシュボードの中に、テキストボックスを追加して、ダッシュボードの説明や使い方、データの説明などを自由に記述していくことができます。
チャートの行の右のメニューにある「テキストを追加」のボタンをクリックします。
テキストボックスが追加されたため、「テキストを編集」をクリックします。
ノートエディタと同様に、見出しの追加や箇条書きなどの操作をツールバーから簡単に行うことができます。
テキストをクリックしてドラッグ&ドロップを行い、ダッシュボードでの配置を整えます。
ダッシュボードの最も一般的な使用法は、ビジネスの指標または KPIをモニタリングすることです。 Exploratory では、「ナンバー」チャートを用いて指標を表示できます。
サンプルのプロジェクトでは、これらの「ナンバー」はすでに作成されており、チャート・ビューから確認できます。
ナンバーの行を追加するため、「追加」ボタンから「ナンバー用の行を追加」を選択します。
ナンバーの行が追加されました。このナンバーの行は「ナンバー」チャート、または「テキスト」のみが追加できる行になります。
ナンバーを追加するため、「ナンバーを追加」をクリックします。
「従業員数」のナンバーを選び、OKボタンをクリックします。
これにより、「従業員数」のナンバーを追加することができました。
新入社員数のナンバーも追加したいため、「ナンバーを追加」をクリックし、「宿新入社員数」のナンバーを選び、OKボタンをクリックします。
これにより「従業員数」と「新入社員数」のナンバーをダッシュボードに追加できました。
ダッシュボードで表示するデータを絞り込みたい場合、チャートの中のグループをクリックすることで簡単に絞り込むことがで、この機能をインタラクティブ・フィルターと呼びます。
例えば、「女性」のデータのみに絞り込みたいため、パイチャートの「女性」をクリックします。
これによって、ダッシュボード内の他のチャートやナンバーにて「女性」のデータのみに絞り込んだ結果が表示されるようになります。
例えば、元々の従業員数は「1,470」人でしたが、女性の従業員数である「588」人に変わっていることがわかります。さらに、新入社員数の推移も女性のみの結果になっています。
もし、インタラクティブ・フィルターを解除したい場合は、かけているフィルターの箇所をクリックすることで、フィルタを解除することが可能です。
インタラクティブ・フィルターの使い方の詳細は、こちらをご覧ください。
ダッシュボードを共有された人の中には、チャートの中身の詳細なデータを知りたいことがあります。例えば、このチャートを構成している、顧客や売上の情報の詳細を知りたいといった時です。
そういった時には、ダッシュボードにあるチャートの特定のグループをクリックし、チャートの右上にある「テーブル」ボタンをクリックします。
これにより「詳細データの表示」のダイアログが表示され、グループに属するデータを「テーブル形式」で確認していくことが可能です。
ダッシュボードをExploratoryサーバーにパブリッシュすることで、他の人と簡単に安全に共有したり、またダッシュボードのデータ更新を自動化することができるようになります。
それでは、ダッシュボードをExploratoryのサーバーにパブリッシュしてみましょう。
ダッシュボードを実行した状態で、「パブリッシュ」ボタンをクリックします。
パブリッシュのダイアログが表示されますが、オプションはそれぞれ下記の用途で使用ができます。
ダウンロード:
詳細データの表示:
ダッシュボードの設定ができたら、「パブリッシュ」のボタンをクリックしてパブリッシュを行います。
Exploratoryのサーバーにダッシュボードのパブリッシュが完了すると、メインのウィンドウで下記のように通知がポップアップとして表示されます。
デフォルトではプライベートとしてパブリッシュされますが、他の人に共有したい場合は「共有の設定」をクリックします。
これにより、ブラウザからパブリッシュされたダッシュボードを表示することができ、共有のためのダイアログが表示されます。
「メールアドレス」または「チーム」として共有する場合は、Toに対して共有したい人のメールアドレス、またはチーム名を入力して指定ができます。
チーム機能について詳しく知りたい方は、こちらの資料をご覧ください。
メールアドレスで共有する場合は、共有される人はExploratoryのアカウントが必要になります。招待された人がExploratoryのアカウントを持っていない場合、アカウントを作成するためのリンクが招待メールに含まれます。アカウントの作成は無料です。
ダッシュボードでは、チャートやピボットテーブルをクリックして、ダッシュボード内のデータをフィルタリングできます。これには「インタラクティブ・モード」がオンになっている必要があり、以下のように「開始」ボタンをクリックするだけで済みます。
Exploratoryの使い方のダッシュボード編は以上となります!
このチュートリアルではカバーできなかった機能が他にもたくさんあります。 ダッシュボードについてさらに詳しく知りたい方は、下記のセミナーをぜひ受講することをお勧めします。
ダッシュボードを共有する際に、例えば2ページ目をデフォルトの表示としたいとします。
その場合は、ダッシュボードのURLの末尾に?page=2
と指定することで、2ページ目をデフォルトとして表示することができます。
https://exploratory.io/dashboard/GMq1Qom5tS/BLH7fNT0XB?page=2
インタラクティブ・フィルターの機能では、クリックした特定のグループに絞り込んでチャートを表示することができましたが、日付の期間を指定したり、数値の範囲を指定するといったように、より柔軟にデータを絞り込みたい場合は「パラメーター」機能がおすすめです。
パラメーターはデータを絞り込む以外にも、計算方法やデータベースへのSQLクエリの内容を変えたりなど、ダッシュボードをよりインタラクティブなものにすることが可能です。
パラメーターの詳細は、こちらの資料をご覧ください。
ダッシュボードはExploratoryノートやその他のサービスのWebページに埋め込むことができます。
パブリッシュしたダッシュボードのメニューから「埋め込みコード」を選択します。
ダッシュボードの埋め込みコード(iframe)が表示されるため、このコードをコピーします。
もしノートにダッシュボードを追加したい場合は、ノートのプラスボタンから「HTML」を選択します。
HTMLのコードブロックの中に先ほどコピーしたコードを貼り付けます。widthには1000pxをheightには800pxを指定すると、綺麗にダッシュボードが表示されるかと思います。
プレビューをすると、ノートにダッシュボードを埋め込めていることが確認できます。
Exploratoryの使い方シリーズの他のパートには下記のリンクからご確認いただけます。