こんにちは、Exploratoryの西田です!

今週はクリスマスなので、こちらUSではビジネスのスピードが一気に落ちます。カスタマーからの問い合わせやミーティングの数もいっきに減ります。

ですので、毎年私達にとってはこの時期は、もちろん家族サービスの時期でもあるのですが、それと同時にビジネス戦略を見直したり、プロダクトの長期的な計画を立て直したり、または新たな分野や事業のリサーチをしたりするいいタイミングでもあります。

ところで、この1月のデータサイエンス・ブートキャンプの方はおかげさまでいっぱいになってしまいましたので、次回の3月のブートキャンプの募集を開始しました。

ビジネスの現場で使えるデータサイエンスの手法を、プログラミングなしで一から体系的に学びたい方は、この機会に参加をご検討ください!

詳細を見る

それでは、今週のWeekly Update、さっそくいってみましょう!

最近の興味深い英文の記事

Netflix社内闘争 - データ重視のシリコンバレー文化と人間関係重視のハリウッド文化の衝突

データ分析で有名なNetflixの社内では現在、シリコンバレーのデータを重視する文化とロサンゼルスの人間関係を重視する文化が衝突しているようだという話が、ちょっと前にウォールストリート・ジャーナルに出ていました。

映画やTV番組(ショー)などの動画配信サービスを提供しているNetflixは、何度かWeekly Updateでも取り上げてきましたが、データがこの会社のDNAといってもいいほどに、とにかくデータを積極的に使ってカスタマーをだれよりも深く理解し、そのことでビジネスを成長させてきたことで有名です。

最近の例では、自分たちのオリジナルのコンテンツを作る前に、それがどれくらい視聴されるか、どういった層に受けるか、どのようにプロモートすればより多くの人に視聴されるかといったことをデータをもとに予測していたりします。

ただ、このオリジナルのコンテンツを作るために、ハリウッドのあるロサンゼルスに製作部門を構えてやっているらしいのですが、そのコンテンツの数が増えれば増えるほど、このロサンゼルスの部門の力が社内でも強くなってきているようです。

最近ではシリコンバレーのプロダクト(ユーザーがショーを見るためのウェブサイトであったり、モバイルのアプリであったり)を作っている部門が出してくるデータ分析の結果を上書きして意思決定を行うこともあるようです。

続きを読む

アメリカではシリコンバレーへの一極集中、ニューヨークの地方化が始まっている。

LinkedInというビジネス・ネットワークのサービスがありますが(転職サイトのようなもの)、そこでの仕事の応募や採用に関するデータをもとに、彼らが毎月出しているレポートがあります。

大きな都市ごとのレポートとなっているのですが、現在USでは都市によってどういった仕事のスキルが足りていないのか、さらに仕事を求めて人はどの都市からどの都市に移動しているのか、といったおおまかなトレンドがつかめます。

ここでは最新版のサンフランシスコ、ロサンゼルス、そしてニューヨークの3都市について簡単にまとめてみました。

続きを読む

機械学習のクラシフィケーションと統計の確率的思考の違い

先週、機械学習と統計のアルゴリズムの選び方のガイドラインを紹介しました。

今回はこの機械学習と統計の違いを、クラシフィケーション(分類)と確率的思考という違いから話している記事があったので紹介したいと思います。

これまでも、機械学習と統計の違いには何回か触れてきましたが、少しでも機械学習と統計のアルゴリズムに触れたことのある人にとっては、実感しやすいのではないかと思います。

先週もありましたが、キーとなるのは、Signal-to-Noise Ratio (ノイズに対するシグナルの割合)で、それによってアルゴリズムに意思決定をさせることができる機械学習の手法なのか、それとも人間が意思決定を行うための統計学の手法なのかという比較は、大変面白いと思います。

意思決定のプロセスに興味のある人はぜひ読んでみてください。

続きを読む


Quote of the Week

“We love to predict things—and we aren’t very good at it.” 

私達はみんな予測するのが大好きだ。そして私達はみんなそれがあまり得意でないのだ。

by Nate Silver


What Are We Writing?

最近、英語なのですがテキスト・マイニングに関するシリーズを最新版のExploratoryに対応するように書き換えました。興味のある方はどうぞ!

  • Demystifying Text Analytics - Link

What Are We Working On?

ピボットテーブルとテーブルでのURLリンクのサポート

v5.1からはピボットテーブルやテーブルにダイナミックなURLリンクを埋め込むことができるようになります。これで、例えばダッシュボードを見た人が直接関連のあるレポートやページを開くことができるようになります。

Exploratoryオンライン・セミナー

先週のオンライン・セミナーではK-Meansという類似性をもとにデータをグループ分けしたい時に使えるアルゴリズムの使い方の紹介をしました。

録画と関連する資料の方をアップロードしてます。詳しくはこちらのページをご覧ください。

次回は来年の1月9日で、データラングリングにかんするものです!

データサイエンス・ブートキャンプ、3月開催!

冒頭でも触れましたが、この1月のデータサイエンス・ブートキャンプの方はおかげさまでいっぱいになってしまいましたので、次回の3月のブートキャンプの募集を開始しました。

データサイエンスの手法やデータ分析をゼロから体系的にいっしょに学びたいという方は、この機会にぜひご検討下さい!

詳細を見る


それでは、今週は以上です。素晴らしい一週間を!

西田, Exploratory/CEO
KanAugust(Twitter)


こちらのExploratory’s Weekly UpdateはExploratoryのユーザー以外の方も無料で購読できます。まだEmailを登録されていない方はこちら よりどうぞ!皆さんのお役に立つと思うデータサイエンス関連のニュースをまとめたものを週一度配信いたします。